1年 わたしにできること ひつじかいの子ども おてつだいまんになろう
2年 ぼくたちちびっこ建築家、ミニカーの走る街をつくろう
この落書きどう思う 情報モラル 町探検にレッツゴー
100より大きな数の表し方を考えよう
3年 目指せ リコーダーマスター
ネットマスターへの道 情報モラル 昆虫を育てよう
4年 水探偵団になって調べよう メモの取り方について考えよう
5年 男女で協力さわやかクラス 100÷100の計算の仕方を考えよう
僕らの思いを伝えよう
6年 平泳ぎ ものの燃え方 3.11 今僕らにできること
特別支援
ミッションクリア 笑顔いっぱい三八市 お使い名人になろう
意欲的にかかわりあい、学びあう「牛川っ子」の育成
〜 ICTを活用した授業づくり、学校づくりを通して 〜
本校は平成24,25,26年度の3年間にわたり、情報教育についての研究を豊橋市教育委員会より委嘱されました。
本校は、ICTを活用した授業づくり、学校づくりに主眼を当て、24,25,26年度と研究を行ってきました。
平成26年10月22日(水)に成果を発表しました。ご参加ありがとうございました。
6年 理科 6/4 体のつくりとはたらき
4年 道徳 6/14 正しく情報を使おう (情報モラル)
1年 国語 6/28 めざせスーパーゆうびんやさん「こえのゆうびんやさん」
特支 道徳 7/5 安全な生活をしよう
4年 総合 7/8 地球の生物、日本の世界自然遺産について知ろう
5年 算数 7/9 合同な図形
5年 総合 10/4 チャット体験・情報モラル学習